能登半島地震支援メディアアーカイブ

サイボウズ災害支援チームの今年の活動をメディア掲載記事で振り返ります。

2024年1-3月


主な活動内容

能登半島地震発生後、1月4日にサイボウズ災害支援チーム柴田が石川県の災害対策本部に入り、情報共有システムを構築。自衛隊と連携し、自主避難所や孤立集落などの特定と不足物資の緊急配布を支援しました。

 

1月中旬からは、石川県や厚生労働省と協力して1.5次避難所の介護支援体制の強化を支援。介護士派遣システムを構築し、派遣管理業務を効率化しました。

 

同時進行で各地の避難者名簿のデジタル化やニーズの収集を支援しました。

掲載記事

2024年4-6月


主な活動内容

これまでの石川での活動や教訓を整理し、全国約20か所の自治体を巡って報告会・研修会を実施しました。

掲載記事

2024年7月~


主な活動内容

避難者名簿入力における改善点を検証するためにユーザビリティテストを実施したり、東京都調布市で行政職員や医療福祉分野の専門家を集めて避難所運営を考える防災サミットを実施しました。また、現地団体への支援にあたったサイボウズ災害支援パートナーと今後に向けて振り返り会を実施しました。

 

掲載記事